4418件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

荒尾市議会 2022-12-15 2022-12-15 令和4年第6回定例会(3日目) 本文

現在、ブコラム同様教職員が行う医療行為として、アレルギーによるアナフィラキシー症状の際に使用するエピペンがあります。エピペン使用可能性がある児童・生徒は本市内にも在籍をしており、該当校では年度当初にエピペン使用に関する研修を行い、迅速に対応できるようにしております。  

荒尾市議会 2022-12-05 2022-12-05 令和4年第6回定例会(1日目) 本文

第8号補正は、歳入歳出予算総額にそれぞれ5億6,976万2,000円を追加し、歳入歳出予算総額をそれぞれ272億1,852万2,000円とすること、繰越明許費債務負担行為及び地方債補正でございます。  補正内容につきましては、議案資料で御説明いたしますので、議案資料24ページをお開き願います。  

荒尾市議会 2022-09-15 2022-09-15 令和4年第4回定例会(4日目) 本文

多くの学校や保育所などでは、この指導表を活用して、子供管理を行っており、これまで指導表作成は診療行為として明確に位置づけられておらず、企業にもばらつきがあり、中には5,000円程度かかるケースもありました。  2018年に公表された学術研究によりますと、食物アレルギーのある子供は、中学3年生まで約140万人と推測されていますが、負担軽減を求める声が患者団体から出ておりました。

荒尾市議会 2022-09-14 2022-09-14 令和4年第4回定例会(3日目) 本文

また、特別な効能があるという壺を不当な高値で売る霊感商法被害、勧誘トラブル問題でマスコミに取り上げられたものの、その後については記憶の片隅にしかなかったわけですが、本年7月8日、奈良市で参院選街頭演説中だった安倍晋三氏銃撃事件犯行動機としてありました旧統一教会への高額献金による家庭崩壊に端を発し、違法行為を繰り返す旧統一教会国会議員をはじめとした政治家との依存関係信者二世の苦悩、また、元信者

水俣市議会 2022-09-13 令和 4年9月第5回定例会(第2号 9月13日)

今回、この問題を取り上げたのは、ただでさえ経営に苦しむ地方公立病院から医療機器メーカーによる悪意を持った不正行為により、公金が奪われたという許し難い事案であることと、医療センター医療機器は問題ないのかを責任ある立場の方からお聞きし、市民が安心して受診できる環境をつくりたいという思いで質問に取り上げております。  

荒尾市議会 2022-08-31 2022-08-31 令和4年第4回定例会(1日目) 本文

第5号補正は、歳入歳出予算総額にそれぞれ5,008万8,000円を追加し、歳入歳出予算総額をそれぞれ259億3,219万8,000円とすること、及び債務負担行為補正でございます。  補正内容につきましては、資料で御説明いたしますので、議案資料の19ページをお開き願います。  主なものを御説明いたします。  

熊本市議会 2022-08-29 令和 4年 8月29日議員全員会議-08月29日-01号

この指標は、地方債残高債務負担行為など、将来的に一般会計が負担することが見込まれる負債のうち、地方交付税や将来の特定財源で手当てされる金額を除いた実質的な将来負担額について、標準財政規模に対する割合を表すものでございます。令和年度決算においては104.6%であり、この指標においても早期健全化基準の400%を下回る結果となっております。

熊本市議会 2022-06-29 令和 4年第 2回定例会−06月29日-06号

就学事務システム経費は、債務負担行為となっている就学事務システム構築及び運用保守等業務就学事務システムハードウエア機器等管理業務委託経費と合わせて、教育事務デジタル化を図る業務です。就学に関わる事務デジタル化はこれまでのシステムを国の標準仕様に準拠した全国統一システムへと移行することを進めるもので、65万6,000円の予算移行期間システム機器管理等に要する費用です。

水俣市議会 2022-06-23 令和 4年6月第3回定例会(第5号 6月23日)

このほか、債務負担行為補正として、番号連携サーバー機器更改委託料追加を計上している。  また、地方債補正として、過疎対策事業外2件の限度額変更を計上しているとの説明を受け、質疑を行いました。  質疑の中で、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金の今後の予定についてただしたのに対し、現在各課に照会をかけているところであり、今後予算計上作業に入る予定であるとの答弁がありました。  

熊本市議会 2022-06-21 令和 4年第 2回教育市民委員会−06月21日-01号

西岡誠也 委員  午前中に教育委員会の方がありましたけれども、その中で城南図書館関係で、債務負担行為で3億1,620万円という予算が出されました。あそこの体制を聞いてみましたところ、12名で運営しているということでございました。  それで、東部公民館図書室、ここは実は嘱託さん4名で運営いたしております。利用はどちらが多いかというと、東部が多いんです。

熊本市議会 2022-06-21 令和 4年第 2回総務委員会-06月21日-01号

それと、給付される担当の課がそのデータ作成時の確認行為会計総室での審査の確認指定金融機関での支払い金額確認、こういった流れを取りまして複数回の確認作業が取れているという流れになっております。そういった事務手続の中で、同様の事案が発生しないように会計総室では努めているところでございます。  以上でございます。

熊本市議会 2022-06-21 令和 4年第 2回教育市民分科会-06月21日-01号

次に、債務負担行為でございますが、下段の表を御覧ください。  城南図書館指定管理料として、期間令和年度~令和年度限度額を3億1,620万円として計上しております。  次に、就学事務システムに関する事項としまして、2件の債務負担行為を計上しております。期間令和年度まで、限度額は2件合わせまして計5,740万円としております。

熊本市議会 2022-06-21 令和 4年第 2回都市整備委員会−06月21日-01号

普通の家庭でもよくあることだというふうに思っておりますが、こういうことを行政がやるというのはやはりあるまじき行為だというふうに思いますので、そこは気をつけていただきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。  以上です。 ◆落水清弘 委員  高本委員キャッチコピーのことでもうちょっとハイカラなのをという感じの、ハイカラという言葉自体が昭和ですね。

熊本市議会 2022-06-21 令和 4年第 2回厚生委員会-06月21日-01号

ただし、工事完了予定令和年度内となるため、令和5年2月議会におきまして、令和4年~5年度債務負担行為補正を上程する予定としております。  今後、本格的な解体工事再開に向けては、住民の皆様に対し丁寧な説明に努め、工事を進めてまいりたいと思っております。  説明は以上でございます。よろしくお願いいたします。 ○浜田大介 委員長  以上で説明は終わりました。  これより質疑を行います。  

熊本市議会 2022-06-21 令和 4年第 2回環境水道分科会−06月21日-01号

水道事業会計予算補正でございますが、八景水谷公園に設置しております水の科学館につきましては、平成18年度から指定管理者制度により運営しているところでございますが、現在の指定期間が今年度で終了いたしますので、次期指定管理の更新に向けまして債務負担行為の設定をお願いするものでございます。期間令和年度令和年度まで、限度額は2億2,043万6,000円でございます。  

熊本市議会 2022-06-21 令和 4年第 2回厚生分科会−06月21日-01号

債務負担行為補正といたしまして、1件を計上しております。  当該債務負担行為は、病院内に設置しております市民病院院内保育所に係る運営業務委託に係るものでございます。来年度以降も継続的かつ安定的な業務を行う必要がございますことから、本年度中に契約等の準備を進めるため債務負担行為をお願いするものでございます。債務負担行為期間は、令和年度令和年度まで、限度額1億7,640万円でございます。